塩の日!

神奈川在住、本部の歯科衛生士、鴨志田です!

1月11日は「塩の日」と言われています。

「敵に塩を送る」という故事を皆さん聞いたことあるかと思います。
これは、上杉謙信が敵対してる武田信玄の領民が今川氏に塩を絶たれて苦しんでのを見かねて、敵対してるにもかかわらず塩を送って上げた由来で、その塩が届いた日と言われています。

敵の弱みにつけこまないで、逆にその苦境から救うことのたとえ。

なんでこんな話?と思われるかもしれませんが、逆に言うと、「塩がないと生きていけない」ということにも繋がります。 

災害時など、水と塩があれば1週間は生き延びられるとも言われています。  

水と塩のキーポイント、それはミネラルです。 

ただ、ここで勘違いしてはいけないのが、精製された塩ではないということです!
精製された塩は、ミネラルが完全にそぎ落とされていて、ただしょっぱいだけの塩。しかし、これが大量に出回っています…

何故、こんなことが起こっているのかと言うと、戦争という歴史が絡んでくるので、説明すると長くなるので省きますが、あくまでも食事として大事なのは良質な塩に含まれてるミネラルです。

良質な塩は、旨味成分の宝庫!そして日本人は、環境的な面も含め圧倒的にミネラル不足になりやすい。アスリートに関しては普通の人と違ってハードに体を使っているので、よりミネラル不足になります。

一番わかりやすいのが、運動中や寝起きに足がつった経験ありませんか?
これは、ミネラル不足の特徴のひとつです。 

そんな私自身も何度も経験してますが(笑) 良質な塩を意識して摂るだけで、それがなくなりました!
塩とミネラルと運動の関係についてのお話は何度かに分けてブログに投稿しようかなと思っています。

なので、先ずはお手元にある塩をチェックしてみてください(^.^)

お金も手間もかからない!

サプリメントや薬と違ってドーピングの心配もなし!

ジュニアソルトコーディネーターで料理嫌いなアスリートフードマイスター鴨志田でした!